VUチップ
基本的にイベント報酬で貰える、キャラの上限解放アイテム。
Lv80まで上限を開放したキャラにのみ使用可能(オリジナルキャラのみ)
最終的にVUチップでLv100まで上げることが出来る。
しかしキャラ課金をしない限り基本的にはLv80にすることが困難なため、実質的に開始1-2年以内の時点ではフレチケのみでLv80まで開放することのできる「ニャッシュ」しか使用することが出来ない。
価格は3000円、セール1個限定で1500円だが、課金する意味はあるかと言えば微妙。
基本的にはイベント報酬でコツコツ獲得していくアイテムの一つだと思えば良し。
レーダー
最後にチェックインした駅の周辺駅に、このアイテムを1つ消費してアクセスすることができる。
要はチートアイテムで、付近であれば現地に行かなくても行ったことのできるアイテムである。
使いどころは考える必要があり、例えば自身の拠点から使用する必要性は皆無。
逆に、今後訪れないような場所にある駅でかつ、現地に行くことのできないところで使っていくというのはアリ。
アクセス駅数増加キャンペーンを開催しているとき以外は、探索パワーはオンラインの電友数に依存する。が、後述するレーダーブースターである程度はエリアを広げることが可能。
価格は11個で510円だが、イベント報酬等でそこそこ貰えるため、その価値は残念ながらあまりない。これはセール時でも然り。
レーダーブースター
レーダーと合わせて使うアイテム。何気に非売品
レーダーを使うタイミングでなければ使用価値ゼロ。
ついでに言えば、ブースターを使わなくてアクセスしたい駅にレーダーが届く場合や、アクセス駅数増加キャンペーンの期間中においてはあまり意味をなさないという、使いどころがかなり限定されているアイテム。
オンラインの電友が多くない場合でかつ、アクセス駅数増加キャンペーン期間外の時に、自分がアクセスしたい駅に届かない場合にはどんどん使うのがオヌヌメ。
先述した通り基本的に非売品なので、アイテムの使い過ぎには要注意。
また、このアイテムと同様の効果を持つキャラが存在していることにも留意しておこう。
オモイダース
過去2時間以内にアクセスした駅を最大20駅まで遡りアクセスすることのできるアイテム。
連続アクセスはチェックインと同じく5分間である。
レーダーに似て非なるアイテム。あまり利用価値も少ないが、例えば基本的に行くことのない場所にある特定駅の称号を取得したい時になんかは役に立つと思われる。
価格は10個で510円だが、そもそも利用価値がない上に報酬分でも貰えるため、わざわざ買う価値はない。
それなのにレーダーよりも単価が高い。
ルートビューン
起点駅と同じ路線内にアクセスする駅にアクセスする…と言っても難しいので実例で示すと、例えば御殿場線の国府津駅と沼津駅は、東海道線にも属しており、国府津~沼津は東海道線経由の方が早い。しかしチェックインでは国府津~沼津の東海道線の駅(小田原、熱海etc…)にしかアクセスできない。だが、国府津駅にアクセス後、沼津駅でルートビューンを使用すると国府津~沼津の御殿場線全駅にアクセスすることが出来るというアイテム。(長文失礼)
レーダーに比べると価値は劣るものの、御殿場線のように短絡ルートがある路線や、間の駅にチェックインできなかった場合には有用。
ただし、環状線には使用することが出来ないので注意。また、最大20駅まで。(よって長大路線には使用不可)
価格は16個で510円。
使いどころが限定されているためレーダーやオモイダースより安価なものの、それらに同じく買う価値はない。
フットバース
相手の駅のリンクを強制終了させ、自らがリンクできるアイテム。
ちょっと要注意なアイテム。そして非売品
(だがフレチケ10枚ガチャで無限に手に入る。あとログボ)
要注意なアイテムだが、フレチケ10枚ガチャとログボ以外では基本手に入らないため、そもそも入手機会がない。
別に使用を禁止されているわけではないものの、ゲーム性は当然ぶっ壊れてしまうが故に、頻繁に使いまくるのはユーザーの中でご法度とされている。
また駅の収集には何の影響も及ぼさない。
(リンクに成功しようが失敗しようが、アクセスした駅数としてカウントされるため。)
ねこぱんち
ダメージを減らす分、獲得経験値をうpさせるアイテム。弱・中・強は非売品だが、そもそもやたら貰えるのでめっちゃ余る。
(弱)
ちょっとダメージを減らしてちょっと経験値をうp
(中)
そこそこダメージを減らしてそこそこ経験値をうp
(強)
めっちゃダメージを減らしてそこそこ経験値をうp
弱・中と比べてイベント報酬やログボとかでやたら貰える。
(♪)
これだけ特殊。また、時々販売している。
ダメージを99%減らして10万経験値が貰える。
後述のレベルグングンと、土日の経験値アップに合わせて使うのが非常に効果的。
ただ、課金してまで買う価値があるかと言われれば微妙。
その他
特定キャラにしか使えないものや、周年イベ時に期限のあるねこぱんちが配布されたりすることもある模様。
それとは別に、(♪)と同じ効果だが見た目・名称違いというものもある。
タイムポンカチ
スキルのクールタイムを強制的にゼロにするアイテム。
シャルロッテと、同様のスキルを持つうららには無効。
(シャルロッテとうららを編成している場合は、自身の編成から外して使用することを推奨。)
しかし価格は1個510円。そんな価値ねーだろってレベル。
一方で、タダで貰えたら使いどころをよく考えて使おうねっていうアイテム。
先述のレーダーブースターと同じく、同様の効果を持つうららの存在に留意しておくこと。
2024年3月4日 作成
2025年4月16日 改訂