メインウィンドウ・各種テキストボックス
*分岐駅機能使用時
駅名…当駅の駅名(中央部分)
左駅(左上*)…左の駅名(左上の駅名)
右駅(右上*)…右の駅名(右上の駅名)
左下*…左下の駅名
右下*…右下の駅名
漢字…漢字の部分
ローマ字(英語)…ローマ字(英語)の部分
ひらがな…ひらがなの部分
※ローマ字・英語と、ひらがなの部分に関しましては変換機能をONにすると、漢字を入力するだけで自動的に入力されます。
ナンバリング…左欄が路線ナンバリング(CA、Fなどいった英字)、右欄が駅番号。(01や32などといった数字)
翻訳
入力された日本語をオンライン経由で中国語・韓国語へ翻訳します。翻訳したテキストは対応駅名標でのみ使用できます。オフラインではご利用いただけません。
※駅名部分が空欄の場合、翻訳は開始されません。
※連続しての翻訳はできません。
※翻訳には数秒程度かかります。
駅名標の選択
駅名標の種類を選択できます。
特定都区市内表記
駅名標の右上に「区」「山」「阪」「京」「仙」などといった表記を付けることができます。
JR系列・国鉄 駅名標のみ対応
ツールバー
![]() |
画像を保存 | 駅名標を画像として保存します。 |
![]() |
駅名標を削除 | 駅名標を削除します。 注:すべてのデータが削除されます。 |
![]() |
開く | この機能は近日実装されます。 |
![]() |
保存 | この機能は近日実装されます。 |
![]() |
駅名標を選択 | 駅名標の種類を選択します。 |
![]() |
ナンバリングの表示/非表示 | ナンバリングの表示を切り替えられます。 |
![]() |
ロゴの表示/非表示 | |
![]() |
外枠の表示/非表示 | 外枠の表示を切り替えられます。 |
![]() |
色の設定 | 「色の設定」ダイアログが開きます。 |
![]() |
フォントの設定 | 「フォントの設定」ダイアログが開きます。 |
![]() |
自動変換オン/オフ | ローマ字への自動変換のオン/オフを切り替えられます。 |
![]() |
四か国語の表示/非表示 | 四か国語表記の表示を切り替えられます。 |
![]() |
翻訳 | 入力した駅名を中国語・韓国語に翻訳します。 |
クリップボードに出力イメージをコピー
出力した駅名標を画像としてクリップボードにコピーします。コピーされた画像は全ての画像対応アプリケーション(※一部除く)に対応しております。
各種説明
編集ファイル(テキスト)
編集ファイル形式(拡張子)…txt snlm
編集ファイル(以下本ファイル)は、SNLMの作業をtxt形式で保存します。txt形式ですので、テキストエディタ(メモ帳etc)で中身を変更することもできます。
画像ファイル
画像ファイル形式(拡張子)…png jpg gif bmp tiff
作った駅名標を画像ファイルとして保存することができます。現在5種類の画像形式に対応しております。画質の良いPNG形式での保存を推奨します。
バージョン確認
バージョン(ビルド)の確認は、[ヘルプ]-[バージョン情報]から確認することができます。
自動更新
SNLMは、アップデートがあると自動で更新されます。
手動更新
オンライン時でもアプリケーションによる自動更新ができない場合は、再度手動で更新をする必要があります。再度、ダウンロードはトップページから行ってください。
手動でも更新できない場合は、既存のSNLMを一旦アンインストールしてから、再度インストールするなどしてお試しください。
その他にご不明な点や、不具合・バグ等でSNLMが正常に機能しない場合は、フィードバックフォームまで随時お願いいたします。
最終バージョン:V2.0.1.6 Bulid 2016
最終更新日:2022.5.1