青梅線

立川駅(JC-19)
当駅で高尾・大月方面の中央本線と分岐します。

西立川駅(JC-51)
西の方にあるのでしょうね。

東中神駅(JC-52)
ツイン中神の一つ。

中神駅(JC-53)
もう一つの中神。多分こっちが中心?

昭島駅(JC-54)
飽きた。

拝島駅(JC-55)
五日市線は当駅より分岐します。
青梅線の方が駅の数は多いです。

牛浜駅(JC-56)
当駅から五日市線の列車が来ないので、本数が少し減ります。

福生駅(JC-57)
ふっさふさ。

羽村駅(JC-58)
「はねむら」ではない。

小作駅(JC-59)
「こさく」じゃない。

河辺駅(JC-60)
壁。

東青梅駅(JC-61)
複線の区間はここまで。って、青梅までじゃないのか。

青梅駅(JC-62)
ここを境にまた本数が減少します。
当駅止まりの列車も多いです。

宮ノ平駅(JC-63)
このあたりまで来ると都内とはいえ超ローカルな感じがします。

日向和田駅(JC-64)
宮崎県の駅みたいな都内の駅。ただし「ひゅうが」ではなく「ひなた」です。

石神前駅(JC-65)
石神の前みたいです。

二俣尾駅(JC-66)
股尾前科。

軍畑駅(JC-67)
難読。

沢井駅(JC-68)
さわいい。

御嶽駅(JC-69)
ホリデー快速も停車し、登山客で賑わう駅。青梅以北では栄えてる方なのかも。

川井駅(JC-70)
かわいい。
ちなみに実際の駅名標とは異なります。

古里駅(JC-71)
こりっ。

鳩ノ巣駅(JC-72)
鳩の巣はあるのでしょうか!?

白丸駅(JC-73)
都内で最も乗降客の少ない駅。
こちらも実際の駅名標とは異なります。

奥多摩駅(JC-74)
終点。都内の最深層です。
鉄道はここまでですが、付近を走る国道は山梨まで続いています。